スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月25日

2011.09.25 NBF

2011.09.25 NBF


NBF定例会に参加。
金欠学生の強い味方です。



私。
ama君が¥3000(ジャパネットナカタ)で購入したというベラルーシ製スコープPOSPを装着しました。
ロシア製PSO-1とは外観が違うそうですが、それにしても驚きの安さ・・・





ama君とaka君。
私もss-summer柄が欲しくなってきました。
手元のゴルカは秋冬に着るからss-autumnなんですよね・・・。


luzhin

  

Posted by миша  at 22:02Comments(0)Report

2011年09月12日

2011.09.11 WB定例会(雨天)

2011.09.11 WB定例会(雨天)



luzhinです。

NBFまさかの中止の報を受けて、千葉白井市のサバゲフィールドWhite baseの日曜定例会に参加!
ドラム缶や丸太といった多彩なバリケードの他、コンテナでのショートレンジでの戦闘が楽しめました。
昼前にゲリラ豪雨に見舞われて、一時ゲーム中断もありましたが、午後は天候にも恵まれゲームを楽しめました。
フィールド内、セーフティ内にはウッドチップが敷いてあり、雨天後のゲームもぬかまないのはgoodですね。




同志akaさん。
SSO Gorka(ss-summer)を着用、amaくんといい人気迷彩ですね。



いつもどおりの私。(あ、指トリガーおじさん・・・)
今回、持ちこんだのはVSS VintoerezとAKS74。
ノーマルマガジン2つばかりでしたが、少人数だった&遠距離からのセミオートに徹してなんとか戦えました。
やはり、PSO-1といったスコープが欲しくなります。

内部動作は、ややメカボのロックが見られましたが、なんとか一日持ちこたえてくれました。
問題点としては、20連マガジンの爪がそろそろ摩耗しつつあるので要対策。
早く追加注文の10連が届くと良いのですが、ロシア人sellerにこの二か月無視されているのであまり期待出来ないのが現状。
金払っている以上、なんとしてでも送ってもらいたいものです…。



akaさんのプラムな感じのAK-74Mが渋い。
一方でVSSはストックが黄色すぎる感じ。


luzhin
  

Posted by миша  at 23:15Comments(0)Report