スポンサーサイト
2012年05月13日
2012. 05.13 NBFサバイバルゲーム
昨日は大変冷え込みましたがその冷気もどこへやら、晴天となりました本日のサバイバルゲーム。
amacalva

気温21度と言われた予報を大きく裏切り日焼けしまくりです。
アフガンメンバー

2次チェチェンメンバー

本日参加メンバー
takaさん
だっふぃー
syak
自分
上二人はアフガンで下二人は現用です。
夏は涼しげなアフガンが良い感じですねー。
渋い装備です。
今日の銃

最近ずっとRPK74を使用していたので久しぶりに使用することにしました。
やっぱりストックを折りたためるので便利ですね。
圧倒的に楽です。


暑いので脱ぐと現れる私の貧相な体
腕長いくせに細いからものすごく細く見える^p^;;;;;
貧相やべえ!
ダッフィ筋肉やべえ!
隣で突然西側兵士が文明化されていない野蛮料理を作り出しました。
我々東側は極東からCUPNOODLEと呼ばれる入荷していたので事なきを得たのですが・・・
凍った2キロの鶏肉に対し、解凍して分解することができない野蛮な米軍ナム兵たちはスコップで刺したりちぎったりしていました。
野蛮!



いつの間にかワイロで汚染されていました!
お肉美味しかったですご馳走様です!!


午前中は茂るブッシュで見えない小川に落ちまくり、毎回全力ダッシュで山登り。
モヤシには辛い世の中です。
遊びつかれて皆クタクタになってしまいました。
全力ダッシュして相手の陣地に忍び込み、相手をやり過ごして背後を取ろうとしたり。
全力ダッシュして山の上の拠点を相手が到達前に更なる奥へ追い込んで倒しまくったり。
全力ダッシュして山へ登る相手を妨害して遅延戦闘してみたり。
全力ダッシュして・・・・
そんな走ってばかりで皆バテバテでした。
なのでラスト2戦、ゆっくり写真でも撮って防衛して篭っていようぜとの声が多く募りました。
ハイキング気分で比較的安全な拠点へ進む分隊。
この拠点はNBF中央の川沿いにあるロシア軍連中に好評のスペツナズ街道。
特にこのトンネルはロシアへと続く石油パイプ扱いです。
良い感じの空間なので撮影にももってこいですね。
名前を勝手につけてしまうくらい楽しい拠点。
その拠点へ向かったのですが・・・・
ところがこれが地獄の始まりだった。



不幸にも敵の包囲網に突っ込んでしまう形となりました。
一斉に散開して防御陣地を作る。
5mほどの近距離から15m前後の近距離での遭遇戦となりました。
こちらがゆっくり進軍していたため相手の警戒網にかからなかったらしく、側面を取ることに成功。
偶然が重なりこちらが戦闘中に別ルートから友軍の進軍が始まりました。
誰も弾食らわずに迎撃することが出来ました!
びっくりです。
どんどん消費される弾をカウントしつつビクビクと押し返す形となりましたが中々楽しかったです。
普段よりずっとブッシュが濃くなったので面白くなってまいりました。
有料フィールドでは味わえない楽しさだと思います。
ニコ生かなんかやっている集団も居たようですがルール違反も特に無く無事に終了しました。
個人的にはニコ生するならフィールドのほうに事前に告知とかするのが普通だと思うけど!
今週以降更なる暑さに蝕まれることになりそうです・・・・^v^;;;;;
amacalva

気温21度と言われた予報を大きく裏切り日焼けしまくりです。
アフガンメンバー

2次チェチェンメンバー

本日参加メンバー
takaさん
だっふぃー
syak
自分
上二人はアフガンで下二人は現用です。
夏は涼しげなアフガンが良い感じですねー。
渋い装備です。
今日の銃

最近ずっとRPK74を使用していたので久しぶりに使用することにしました。
やっぱりストックを折りたためるので便利ですね。
圧倒的に楽です。


暑いので脱ぐと現れる私の貧相な体
腕長いくせに細いからものすごく細く見える^p^;;;;;
貧相やべえ!
ダッフィ筋肉やべえ!
隣で突然西側兵士が文明化されていない野蛮料理を作り出しました。
我々東側は極東からCUPNOODLEと呼ばれる入荷していたので事なきを得たのですが・・・
凍った2キロの鶏肉に対し、解凍して分解することができない野蛮な米軍ナム兵たちはスコップで刺したりちぎったりしていました。
野蛮!



いつの間にかワイロで汚染されていました!
お肉美味しかったですご馳走様です!!


午前中は茂るブッシュで見えない小川に落ちまくり、毎回全力ダッシュで山登り。
モヤシには辛い世の中です。
遊びつかれて皆クタクタになってしまいました。
全力ダッシュして相手の陣地に忍び込み、相手をやり過ごして背後を取ろうとしたり。
全力ダッシュして山の上の拠点を相手が到達前に更なる奥へ追い込んで倒しまくったり。
全力ダッシュして山へ登る相手を妨害して遅延戦闘してみたり。
全力ダッシュして・・・・
そんな走ってばかりで皆バテバテでした。
なのでラスト2戦、ゆっくり写真でも撮って防衛して篭っていようぜとの声が多く募りました。
ハイキング気分で比較的安全な拠点へ進む分隊。
この拠点はNBF中央の川沿いにあるロシア軍連中に好評のスペツナズ街道。
特にこのトンネルはロシアへと続く石油パイプ扱いです。
良い感じの空間なので撮影にももってこいですね。
名前を勝手につけてしまうくらい楽しい拠点。
その拠点へ向かったのですが・・・・
ところがこれが地獄の始まりだった。



不幸にも敵の包囲網に突っ込んでしまう形となりました。
一斉に散開して防御陣地を作る。
5mほどの近距離から15m前後の近距離での遭遇戦となりました。
こちらがゆっくり進軍していたため相手の警戒網にかからなかったらしく、側面を取ることに成功。
偶然が重なりこちらが戦闘中に別ルートから友軍の進軍が始まりました。
誰も弾食らわずに迎撃することが出来ました!
びっくりです。
どんどん消費される弾をカウントしつつビクビクと押し返す形となりましたが中々楽しかったです。
普段よりずっとブッシュが濃くなったので面白くなってまいりました。
有料フィールドでは味わえない楽しさだと思います。
ニコ生かなんかやっている集団も居たようですがルール違反も特に無く無事に終了しました。
個人的にはニコ生するならフィールドのほうに事前に告知とかするのが普通だと思うけど!
今週以降更なる暑さに蝕まれることになりそうです・・・・^v^;;;;;