2014年07月10日
2014/7月10日ヘッドショット定例会

amacalvaは久しぶりのサバゲでございます。
運営の方が撮影した格好いい写真を見たい方はコチラ
なんせ5ヶ月は行ってなかったような・・・
本当に久しぶりなので色々と装備を用意しまくったり、倉庫から出したい装備を引き出しまくったり荷物が重く・・・
同志syakkが車をしばらく借りているそうなので、いつものレンタカー強行と違いとても余裕のある移動となりました。
早めに集合してsyakk宅にてペペロン作ったりとか。
そんな感じで向かったのは台風の前日。
雷雨降り注ぐ中千葉スタンへと移動します。
こんな台風の日でもヘッドショットというユニオン系のフィールドはサバゲをするフィールドらしいですね。
夜間は千葉にある同じチームミーシャのTaka氏の宅で映画の上映会をし、仮眠を取り、10日の朝出発しました。
小雨がぱらつくものの風も強くなく、湿気だけがひどいものの他は大丈夫なようでした。
これから台風が来るというのに集まるサバゲーマー。
両チーム合わせて16人でしょうか。
午後には若干名合流したものの、広い市街地戦フィールドに比べて少人数での戦いとなりました。
どうやら初参加の女性プレイヤーも居たようで、同じチーム?の人たちが手取り足取り教える様子が見られました。
本当は集合写真撮りたかったのですが、この時間頼める方が居なかったので同志Taka氏が撮ってくれました。
前々日からチマチマと作ったドネツク市ゲオルギーリボン。
出来はよくありませんでしたが結構目立つので作った甲斐はありました。
今回は現在行われているウクライナのスリャビンスク義勇軍装備です。
動画撮影もバッチコイの同志syakk氏の姿。
後日動画を送ってもらいましたが、中々よく撮れています。
午前中はダウンしていたものの、午後から気合の入った戦いを見せてくれました。
久しぶりにサバゲへ出てきた同志daffy氏の姿。
いつもながらにノリノリです。
市街地戦では取り回しの悪いSVDに苦労していました。
いつもながらに装備のチョイスが上手いですね。
自分もV-95ベストを持っていったのですが、daffy氏いわくクソダサベストをお借りしました。
夏向けなメッシュでカメラポーチもあっていい感じですね。
そのうち欲しいけどこれなんて名前のベストだろうか・・・・
奇跡的に晴天に恵まれにっこりな同志Taka氏の姿。
新しく手に入れたVALは使い勝手が良さそうです。
ソ連製スコープを貸してみたものの、ハイマウントタイプでないとレシーバーに干渉してしまうようでアイアンサイトでした。
午前中は防衛中心だったものの、午後は元気よく戦っていました。
同志Takaさんのお知り合い?フレンドリーな近隣チームの方。
いつか出会った同志yakitori氏と同じチームだとかなんとか聞いたような。
いい感じの木製ストックのVSR-10を抱えて走り回っていました。
バイポットも短いタイプでとても格好よかったですね。
私も久しぶりのサバゲということで、自分の体力を忘れRPK74を抱えたまま開幕走り回り、午前中元気よく走りすぎて午後ダウン。
つい市街地戦だと有利な場所を取りたくなってしまうんですね・・・
RPKを据えてじっくり撃つ場所もなく、見つかれば銃眼に叩きこまれてしまうので移動しまくり。
セミオート戦が多いのでRPKの意味もありません。
マガジンもロングマグの多段でも無いので他のAKと装弾数同じですしね・・・
というわけで足で稼ぐということで走り回りました。
次こそ休むぞと言いつつも参加してしまうのはなんという現象だろうか・・・・
他には戦闘始まる前にソ連国歌歌って周囲からドン引きされたりしていました。
この日はパンとバナナを買っていったのですが、現地のカレー食欲をそそる匂いがしてすごく美味しそうでした。
次は現地で食べよ・・・
この日は台風という割には直射日光も強く、夏日和となりました。
今年はじめてセミの鳴き声を聞きましたね。
時折強烈な通り雨があるものの、それ以外は順調で16ゲームほど行われました。
私は午後のはじめには背中の筋肉が引きつってしまいダウンしていましたが。
他、syakk氏の動画からキャプチャーした画像。
迷路のような場所もあったり、広場があったり、ブッシュが濃かったりと色々と気合の入ったすごいフィールドです。
バトルシティ等と違いとても清潔でシャワー等があるのも良いですね。
2013年に出来たばかりなので設備がみんな綺麗で新しいです。



丸坊主にして気合を入れすぎたdaffy氏の筋肉式拝礼。
ついに脳みそまで筋肉になってしまったようです。
「帰り道台風の影響で車が冠水してしまうわ!」
「だったら漕げばいいだろう!!」
そんな声が聞こえてくるようです。
試射場にて格好良く写真を撮れる角度を探してみたり。
故障したRPK74を修理して持ってきて良かったようです。
きっちりと安定して稼働してくれました。
ただ弾がかなり散るので、バレルが終わっているんじゃないかなと思います。
そして帰宅路・・・
と見せかけて温泉タイム!
走り回り、汗だくで疲れきった帰り道には天国のような素晴らしさにトリップしてしまった方々。
いつもと違いレンタカーではないのでゆっくりしていくことが出来ました。
ハラショー!
本日立ち寄ったのはこちら法典の湯です。
ご飯もそこそこ安く美味しく、平日なら650円で広い浴槽に浸かれる素晴らしい場所でした。
掛け流しの源泉に浸ると、昼間ダウンしていた原因の背中もかなり楽になりました。
温泉入ったらやっぱりこれです。
コーヒー牛乳と迷いましたがフルーツ牛乳を選択。
そして夕食を食べぐったり。
メンバーがぐっすり寝ているうちに再びサウナで汗を流し、ゆっくりさせてもらいました。
そんな感じで久しぶりのサバゲは充実したサバゲとなりました。
そして現在、全身筋肉痛
運動しなきゃ(使命感)
2016.08.20 yaNex 英露90年代合わせ
2016.02.27 yaNex SVD合わせ
2015.12.13 TSP
2015.11.22 ボスニア199X
2015.11.01 Ruriruri Combat Game20
2015.10.25 yanex定例会
2016.02.27 yaNex SVD合わせ
2015.12.13 TSP
2015.11.22 ボスニア199X
2015.11.01 Ruriruri Combat Game20
2015.10.25 yanex定例会